
なべ
701ラリーサイレンサーステー作成記
今回はワンオフパーツ作成記
当社大塚氏より愛車の701ラリーにアクラポビッチのサイレンサーを取り付けてくれとの事
しかしながら取り付けステーが無いので作成する事に!

僕にはそういったスキルが無いのでここはエアガン部門から設計のプロフェッショナルおうか氏が助っ人として来てくれました!
おうか氏はエアガン業界では有名人、「ワタシニマカセナサイ」と大変心強い言葉も頂き誠に恐縮至極!
見た瞬間にステーの形状が頭に浮かんだそうです、すげえな。

サクサク採寸したと思ったらノートパソコンにデータを入力

ちょっくらノートパソコンを盗撮 なんか良くわからないけどスゴイ!
エアガンのパーツ作りのノウハウが応用出来る訳ですね 段ボールで部品の寸法を出していた時代じゃないんですよね~

そして数時間後には3Dプリンターで試作品完成
2種類の板厚を作成してもらいました
僕もこうやって部品を開発するのは初体験
3Dプリンターはスゴイと聞いていましたが、実際目にすると感激です

早速フィッティングチェックしたらバッチリ
こういう部品は採寸のセンスが全て、これからもおうか氏の腕をお借りすることになるでしょう

出来上がった試作品を秘密工場にアウトソーシング
アルミで高剛性で軽量、左にコケても大丈夫そうです

そして取り付けて無事完成!
設計してくれたおうか氏も満足!

今回は練習を兼ねた試作でしたが、Bivouac所沢×stradaではワンオフパーツ制作を承ります!
誰しも一度は「こんな部品があったら良いのにな」と思った経験があると思います
それ実現させませんか?きっと宝物になりますよ!
とりあえず無理そうな事でもご相談下さい
ご依頼お待ちしております