top of page
検索
  • 執筆者の写真なべ

スムーズライドクリニック第二回目沢山の笑顔で無事に終了

こんにちは!なべです!

スムーズライドクリニック復活第二回目無事終了!

今回はスムーズライドクリニックがどんなイベントなのか、ざっくり紹介して参ります

まずはお約束の集合写真、ちょっと富士山が見えなくなっていますが普段は良く見えます



こちらがよちよちクラス

写真左端のインストラクター川久保が専門用語を使わずに丁寧にしっかりとレクチャーさせて頂いてます



こちらが僕が担当のとことこクラス

これはブレーキング上達の練習方法をレクチャーして、参加者方に実践して頂いている所です 写真だけだと何をしているのかわかりませんが参加して頂ければ納得して頂けます

こんな練習方法は聞いた事が無いとおっしゃってました

ご参加頂いた皆さん、この練習方法はシークレットにしてこっそり上達しましょうね(^_-)-☆



カフェレストランには参加した皆さん用に富士山麓の水で作った冷たい麦茶と水が用意されており、自由に飲んで頂けます。

レッスン中でも抜け出してどんどん飲んで下さい、抜け出すとまったりして30分位帰って来ない人多数(笑) いずれにしてもとても嬉しいホスピタリティです



午前中のレッスンが終わるとお楽しみのランチタイム カフェレストランがあるので、ゆっくりとランチを楽しむ事が出来ます

おいしそうにお蕎麦を頂いているのは今回初参加最年少(20才)のナオキ君

僕の知人の息子さんなのもあり、免許取得してから1か月ですが最初が肝心なので今回参加して頂きました

帰りのクルマの中では「面白かった!また参加したい!」を連発してくれたので良かったです




午後は各クラスで午前中の復讐と、スムーズライドクリニック名物のセクションチャレンジタイム

いつもスムーズライドクリニックを手伝ってくれる手練れの後藤氏がサクっとセクションを作ってくれるのですがとてもセンスが良いのです

テープを張っただけなのですがどこをどう走るか頭の中で組み立てます

危険の少ないセクションですので深く考えずゲーム感覚で楽しんで頂ければ良いのです




参加者の皆さんが見守る中チャレンジ

でもトライアルをしている訳では無いので、しっかり足を着いてコースを出る事が大事なのです




そしてスムーズライドクリニック終了時刻の15時になるとイーハトーブの森オーナー様からのご厚意でオヤツタイム

特に女性の皆さんには「オシャレ!」と大変評判の良いサービスです

これがまた疲れた身体に染み渡るおいしさでヤミツキです

こんな風にちょっと余裕を持ったオトナのオフロードバイクの楽しみ方をこれからも提案して行きます




オヤツの後はフリーライディングタイムなのですが、参加者の皆さんはすっかり打ち解けてこの日はこれにて終了となりました



スムーズライドクリニックはこんな感じで楽しんで頂けます

初参加の方でもリラックスして頂けるようにどんどん話しかけてコミュニケーションを取るようにしています

次回は今年最後の開催になる11/27(日)を予定しておりますが、現在予定を調整中ですので数日以内に正式に当ブログにて告知させて頂きますのでお見逃し無く!

皆様の参加を心よりお待ちしております


閲覧数:270回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page